ちょっと数日無理していたら、もうこれだわ。
ダメね。 無理はできない。
自重します・・・
そういうときは家でのんびりとHP作り♪(寝ないのか?)
今使っているHPビルダーはV5とV8のライト。
V5なんて2001年なのでいい加減古いです。
V8のライトをみたときに、こんな芸があったのか!と
なんだかガッカリしたんですよ。 一生懸命考えて損したと(笑)
今はもうちょい進化してV9の時代なので追いつかなくてはね。
だ~んだん、もういいよ、追いつかなくていいよ、って諦めつつあるけどね。
いや、だめです。
こういうITテクノロジーは一回追いつかなくなると、もう頭の上で
くるくる小鳥がさえずっているような状態になってしまうので
もうすこししがみついていようと思うわ。
IT literacy (リテラシー)という言葉がありますよね。
リテラシーという言葉自体はもともとは言語能力上の
読み書きできるかどうか、という識字率に使われていた言葉が
コンピューターの世界に使うと、コンピューターを使いこなす能力
と言う風に今は使われています。
なんでも『能力』とつけたい言葉のうしろに『リテラシー』を安易に
つけてカタカナ日本語としてつかっていたりしますね。
最近はもっと派生してきて、「使いこなす能力」だけではなくて
「使おうとする意欲」のような言い回しでこのリテラシーを使うことも
あると思います。
最近はどの個人サイトをみてもすばらしいものが多くて
HPリテラシーの全体的な底上げを感じてしまいます。
ワタシも今ロビンの写真と格闘中。
もともと写真の腕がよくないのに、HPの見栄えも悪いとなると
いいところがぜんぜんナシなサイトですが、
うまくいきますように・・・
うちもブログが楽ちんなもんで、HPの方は放置状態・・・。
なんとかせねば;
ロビたんの写真のUP楽しみにしてますよぉ~♪←プレッシャー?
それにしてもほんと最近は皆さん、かっちょいいHPですよねぇ~。
ブログだといつかデータがなくなるところがちょっとやりにくいんですよね。
最初はこのエキサイトも全部PDFの形に残しておくことができたのに、いまは有料。
なんとか自前でつくることができました。
はぁ、つかれました。
ロビちゃんの写真はまだまだ本格的にはこれから撮りますので
どんどん追加していきますねー!